進行性核上性麻痺

進行性核上性麻痺(progressive supranuclear palsy:PSP)

脳、神経変性疾患の一種。基底核、小脳を主病変とする。 上下注視麻痺(特に下向き)や仮性球麻痺、錐体外路痴呆、痴呆などを呈する。 パーキンソン病との異同がしばしば問題となるが、パーキンソン病ではpursuitが障害されるのにたいし、進行性核上性麻痺ではsaccadeが障害されるのが一つの鑑別点になる。 中高年の男性にやや多く発症し、病名が示すように進行性、予後不良。

治療

パーキンソン病に準じた治療が行われるが多くは無効に終わる。

注目の記事

エナメル質

エナメル質 エナメル質…歯冠象牙質の表面を覆う、人体で最も高度に石灰化した上皮組織である。人体では唯一の外胚葉由来の上皮性石灰化組織でほとんど無機結晶から構成され、細胞成分を全く含まない。完成した歯 …続きを読む…