パーキンソニズム(Parkinsonism)

≪病態≫

パーキンソン病以外の原因によって、2次的にパーキンソン病様の症状(無動、静止時振戦、筋固縮、姿勢反射障害)が生じるもの。

≪原因≫

薬剤性:ハロペリドール、クロルプロマジン、レセルピン、メチルドパ、ブロモクリプチン、スルピリド

中毒:マンガン、一酸化炭素

器質性:基底核梗塞、脳炎、脳腫瘍

代謝性:副甲状腺機能低下症、Wilson

外傷性:慢性硬膜下出血、ボクサー脳症

変性疾患:多系統委縮症(MSA)、進行性核上麻痺、皮質基底核変性症

≪特徴≫

・レボドパが効きにくい

・筋固縮に比して振戦がみられにくい。

注目の記事

心室中隔欠損症(ventricular septal defect: VSD)

≪疫学・概念≫ 先天性心疾患は出生児の1%ほどが合併する。心室中隔欠損とは心室中隔に欠損校が存在する奇形である。心室中隔は漏斗部中隔、膜様部中隔、肉柱性中隔、流入路中隔の4部分に分けられ、これらの中 …続きを読む…