胆道閉鎖症

≪病態≫
胆管が発生不全や繊維化などにより、狭窄、閉塞する。
胆汁うっ滞性肝硬変を惹起する。

≪症状≫
胆汁うっ滞性肝硬変から肝不全へと移行する。
黄疸や、凝固能異常、灰白便がみられる。

≪治療≫
乳児期に診断される疾患であり、診断後60日以内に葛西手術が施行される。
葛西手術により肝硬変の進行が止まる場合もあれば、肝硬変が進行する例もあり、その場合は肝移植の適応となる。

注目の記事

心室中隔欠損症(ventricular septal defect: VSD)

≪疫学・概念≫ 先天性心疾患は出生児の1%ほどが合併する。心室中隔欠損とは心室中隔に欠損校が存在する奇形である。心室中隔は漏斗部中隔、膜様部中隔、肉柱性中隔、流入路中隔の4部分に分けられ、これらの中 …続きを読む…