MVC

(正式名称)MVCメディカルベンチャー会議。2005年1月に大阪で、武蔵国弘と井上敬という二人の医師が創設した医療実務の研究会。歯科医師武蔵泰弘が理事として参加し、医師に加えて歯科医師も定期的な研究会に参加。2005年8月には日本初となるSNSを用いた医師限定のWeb会議室「MVC-online」を発表。2006年4月には秋根良英、沖俊彦が理事として参加し、東京でも研究会を定期的に開催。2006年8月に京都府よりNPO法人(特定非営利活動法人)の認可を得る。2006年9月に万代道子、中尾彰宏という二人の医師の編集・技術協力の元に、日本初となるWeb医学辞典Medipediaのサービスを発表。遠隔医療の実現を核とした革新的な医療推進の中心となる。

注目の記事

心室中隔欠損症(ventricular septal defect: VSD)

≪疫学・概念≫ 先天性心疾患は出生児の1%ほどが合併する。心室中隔欠損とは心室中隔に欠損校が存在する奇形である。心室中隔は漏斗部中隔、膜様部中隔、肉柱性中隔、流入路中隔の4部分に分けられ、これらの中 …続きを読む…